ステンドグラスをもっと身近に!
光がおりなす温かさで穏やかな気持ちと幸せを感じる!
風の音、香り、日本の四季を感じ、和に対するこだわり
その中から生まれてくる ステンドグラス達
皆様の想いをカタチに!を、モットーに
パネルの注文製作教室を行っております。 |
 |
ステンドグラス陽華
ステンドグラス工房 陽華 & Glass art 陽華
|
主宰 高橋陽華 |
プロフィール
|
|
高橋 陽華 ステンドグラス工房 陽華 (主宰)
Glass art 陽華 (主宰)
JSGaA 日本ステンドグラス作家協会会員
アート未来 会員
|

|
30数年前ステンドグラスと出会い夫と共に試行錯誤を繰り返しながら独学で習得する |
1985年 クリエイティブハウス どうー(ギャラリー&スクール)を開設
|
1990年〜 NHK千葉 ギャラリーにて展示会開催
以降94年まで隔年開催 |
1998年 美術誌 新ステンドグラスのランプ3 (京都書院監修)に
ランプ2点 掲載される
11 月 ユザワヤ芸術学院津田沼校 火曜 金曜 担当講師となる |
1999年 四街道旭公民館主催ステンドグラス教室 講師となる
翌2000年より教室開講 |
2000年 稲毛サティーカルチャースクールにてステンドグラス教室 開講 |
2003年 日本ステンドグラス協会 会友になる
同協会展 出展
|
2004年 個展開催 (日本橋小津ギャラリー)
ステンドグラス工房陽華 & Glass art 陽華 (主宰)開設
日本橋小津ギャラリー内にて 年3回の教室 開講 |
2005年 11 月 作品展 (光とY) 開催 (日本橋小津ギャラリー)
日本ステンドグラス協会 会員となる
日本ステンドグラス協会展 出展
|
2007年 5 月 勝田台市民ギャラリーにて 作品展(光とハーモニー)開催
11 月 作品展 (2007年 秋 光と彩り) 開催
(日本橋小津ギャラリー)
|
2008年 1月 日本ステンドグラス協会展 出展
4月〜6月 酒々井 まがり家ギャラリーに於いて
企画展(ステンドグラスで彩る和の世界)開催 (3ヶ月間)
アート未来 会友に推挙される
10月 アート未来小品展 出展
|
2009年 3月 JSGaA 日本ステンドグラス作家協会 設立
10月 JSGaA 日本ステンドグラス作家協会主催 第1回 作品展
京都 2009 ”EMOTION-感動” 出展
10月 新小岩教室 第4水曜日開講
|
2010年 11月 東京新宿区 ギャラリー織鶴に於いて個展 開催
|
2011年 7月 JSGaA 日本ステンドグラス作家協会主催第2回作品展
東京2011"EMOTIONU感動" 出展
10月 作品展&即売 "彩りと灯りで楽しむ"2011 開催予定
(お知らせで随時アップしています)
|
1998年 ステンドグラス美術展 プロ部門 入選
2002年 ステンドグラス美術展 プロ部門 入選
2004年 ステンドグラス美術展 プロ部門 入選
2006年 ステンドグラス美術展 プロ部門 入選
千葉市美術展 入選
2007年 千葉市美術展 入選
2008年 千葉市美術展 入選
国際公募アート未来展 入選
2009年 千葉市美術展 入選
国際公募アート未来展 入選
ステンドグラス美術展 プロ部門 入選
2010年 国際公募アート未来展 特選受賞
2011年 国際公募アート未来展 入選 |
 |
|
高橋陽華 ギャラリー
|
1985年より千葉市稲毛区で夫と共に工房を開設以来26年、
パネル、ランプの注文製作等していく中、陽華独自に
2004年 「ステンドグラス工房 陽華」を立ち上げる 又、
展示会等、作家活動の発表を中心とする「Glass art 陽」後に
「Glass art 陽華」に改名 も同時に立ち上げる。
|
日本橋 国立新美術館 名古屋 京都と発表の場を持ち
ステンドグラス「陽華の世界」を確立しつつ
オリジナル作品作りに取り組んでいます。
|
ステンドグラス 陽華
|
|
|
パネル
|
 |
 |
 |
紅(くれない)
2007年千葉市展入選作品
|
波(なみ)
2003年ステンドグラス協会展
出展作品 |
和(バランス)
2008年千葉市展入選作品 |
ランプ
|
|
|

|
 |
 |
行燈(孔雀)
1998年ステンドグラス美術展
入選作品
|
ハイドランジ
|
ノーチラス
|
|
|
|
 |

|

|
|
|
|
日本の夏 2002年ステンドグラス美術展
入選作品 |
和(イメージ竹)
2004年ステンドグラス美術展
入選作品 |
スパイラル(ブルー)
2009年千葉市展入選作品 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
スパイラル(レッド)
2008年アート未来入選作品 |
崩壊そして希望
2009年ステンドグラス美術展
入選作品 |
和(バランス)
2009年アート未来入選 |
|
|
|
|
|